ヴァインベルク/ピアノ独奏曲全集(4枚組)
(アリソン・ブリュースター・フランツェッティ:ピアノ 2012〜13録音)



Amazon : Weinberg: Complete Piano Music

化粧水と間違えてヘアトニックを顔面に塗りたくってしまった木曽のあばら屋です・・・・・・顔がスース−するよう〜。
まあ、すぅっとして気持ちが良いと言えないこともないなっ!(←負け惜しみ)

話は変わって、作曲家ミェチスワフ・ヴァインベルク(1919〜96)は腕の立つピアニストでもありまして、
ショスタコーヴィチの交響曲第10番のピアノ連弾版 を作曲者とともに録音していたりします。

 ショスタコーヴィチ「交響曲第10番」ピアノ連弾版・第2楽章
 


ショスタコーヴィチは「レニングラード・フィルもこれくらい上手に弾いてくれたら最高なんだけど」と語ったそうです(ムラヴィンスキー怒るぞ)。

ヴァインベルクは作曲家としてはCD4枚分のピアノ独奏曲を残しました。
これはアリソン・ブリュースター・フランツェッティというアメリカのピアニストによる全曲録音。
世界初録音の曲も多く、ヴァインベルク・ファンのはしくれとしては、いちどは聴いておかなくちゃであります。

ピアノ・ソナタ第1番 作品5(1940)は二十歳そこそこの若書き。
ナチスの侵攻を逃れてポーランドからソ連に亡命して間もないころ。
ショスタコーヴィチの影響はまだ感じられず、しいて言えばスクリアビン風でしょうか。
陰鬱で切迫した響きに、作曲者の孤独と不安を重ね合わせてしまいます。

 ピアノ・ソナタ第1番 第1楽章
 

ピアノ・ソナタ第2番(1942)は第1番よりは軽やかでプロコフィエフ風。
ただし神経症的な焦燥感も漂い聴く者を落ち着かない気持ちにさせるところなど、若くてもヴァインベルクの面目躍如。

 ピアノ・ソナタ第2番 第1楽章
 

独創的な異色作が「パルティータ 作品54」(1953)、10曲からなる組曲です。
1953年といえば、ヴァインベルクがKGBに逮捕され、あわや粛清かと思ったらスターリンが急死、あっさり釈放されるという事件があった年。
九死に一生を得たことが影を落としているのでしょうか、この曲、どこか壊れています。
可憐な「プレリュード」で始まりますが、どんどん不穏になってゆき、第6曲「マーチ」は軍隊の行軍のように威圧的。

 「パルティータ」より第1曲「プレリュード」
 

 「パルティータ」より第6曲「マーチ」
 

第9曲「エチュード」は低音域できりきり舞いするような、ショパンの葬送ソナタのフィナーレを思わせる変な曲です。

 「パルティータ」より第9曲「エチュード」
 

組曲としてのまとまりは感じられず、見事なまでにバラバラです、なんじゃこりゃ。

1955年のピアノ・ソナタ第4番 作品56は古典的な4楽章構成で、内容的にも端正な聴きやすい作品。
第1楽章はきちんとしたソナタ形式で書かれ、親しみやすさすら漂い、2年前の「パルティータ」の「壊れた」印象はどこにもありません。
スターリンが死んでくれて精神的に安定したのかな。
プロコフィエフやショスタコーヴィチの影響が感じられますが、独特のクレズマーなまりに独自性も聴き取れます。

 第1楽章
 

第4楽章はユダヤ民謡っぽいテーマによる優美なロンド。
ただし最後はラルゴとなり静かに終わるという、ヴァインベルク得意のパターンです。

 第4楽章
 

ヴァインベルクはぜんぶで6つのピアノ・ソナタを書きました。
最後のピアノ・ソナタ第6番 作品73(1960)は二つの楽章からなり、ベートーヴェンの最後のソナタを連想します。
ミステリアスで幻想的な響きの中に、暗い裂け目がぱっくりと口を開けるような第1楽章アダージョ。
同音反復を多用した、活発でありながら虚無的なフーガ風の第2楽章アレグロ・モルト。
これは「何かをあきらめてしまった人の音楽」だと思います。
「透明な陰鬱さ」とでもいうべきヴァインベルクの個性を存分に味わえますが、不用意に味わうとアブナイ気もします。

 第1楽章
 

 第2楽章
 (ヴァインベルクには珍しく激しく終わります)

ピアノ・ソナタ第6番を完成させたあと、1996年に亡くなるまでの36年間、ヴァインベルクはなぜかピアノ独奏曲をほとんど書いていません(小品が数曲のみ)。
交響曲や弦楽四重奏曲や弦楽器のためのソナタは「もうええわ」と言いたくなるくらい量産してますから、奇妙といえば奇妙。
彼の内面を表現するのに、ピアノ1台では不充分だったのでしょうか?
そしてピアノ曲を書かなくなった1960年以降、弦楽器のための無伴奏ソナタをたくさん書いてるのも興味深いところ。
ヴァインベルク自身は優れたピアニストでしたが、彼独特の恨み節というかユダヤの哀愁の歌には弦楽器やオーケストラのほうがふさわしかった、ということでしょうか。

 Can-Can(1965)
 (←珍しく屈託のない楽しい曲。奥さんにささげられています)

(2020.02.14.)


その他の「ミェチスワフ・ヴァインベルク」の記事(ぎゃあ、いっぱいある!)
ヴァインベルク/交響曲第1番&第7番
ヴァインベルク/交響曲第1番&チェロ協奏曲
ヴァインベルク/交響曲第2番&室内交響曲第2番
ヴァインベルク/交響曲第3番 ほか
ヴァインベルグ/交響曲第4番、シンフォニエッタ第2番 ほか
ヴァインベルグ/交響曲第5番、シンフォニエッタ第1番
ヴァインベルグ/交響曲第6番(コンドラシン指揮)
ヴァインベルク/交響曲第6番 ほか(フェドセーエフ指揮)
ヴァインベルク/交響曲第6番ほか(ランデ指揮)
ヴァインベルク/交響曲第8番「ポーランドの花」
ヴァインベルク/交響曲第10番ほか(クレメラータ・バルティカ)
ヴァインベルク/交響曲第12番「D・ショスタコーヴィチの思い出に」
ヴァインベルク/交響曲第13番
ヴァインベルグ/交響曲第16&14番
ヴァインベルク/交響曲第17番「記憶」(フェドセーエフ指揮)
ヴァインベルク/交響曲第17番「記憶」(ウラディミール・ランデ指揮
ヴァインベルク/交響曲第18番「戦争、これより残酷な言葉はない」 ほか
ヴァインベルク/交響曲第19番「輝ける五月」 交響詩「平和の旗印」
ヴァインベルク/交響曲第20番&チェロ協奏曲
ヴァインベルク/交響曲第21番「カディッシュ」ほか(ドミトリ・ヴァシリエフ指揮)
ヴァインベルク/交響曲第2番 & 第21番「カディッシュ」(ミルガ・グラジニーテ=ティーラ指揮)
ヴァインベルク/舞踏交響曲&交響曲第22番
ヴァインベルク・エディション Vol.5(三本の椰子の木、弦楽三重奏曲、トランペット協奏曲)
ヴァインベルク/室内交響曲全集ほか(クレメラータ・バルティカ)
ヴァインベルグ/室内交響曲集(ラフレフスキー指揮)
ヴァインベルグ/室内交響曲第1&4番(スヴェドルンド指揮)
ヴァインベルグ/ピアノ五重奏曲(作曲者&ボロディン四重奏団)

ヴァインベルク/ピアノ五重奏曲(オルガ・シェプス&クス四重奏団)
ヴァインベルク/弦楽四重奏曲集・第6集
ヴァインベルグ/ヴァイオリン協奏曲
ヴァインベルク/ヴァイオリン小協奏曲
ヴァインベルグ/チェロ協奏曲
ヴァインベルグ/トランペット協奏曲
ヴァインベルグ/協奏曲集
ヴァインベルク/フルートのための作品全集
ヴァインベルク/ピアノ三重奏曲、無伴奏コントラバス・ソナタ、ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ
ヴァインベルク/ヴァイオリンとピアノのための作品全集
ヴァインベルク/チェロ・ソナタ第1&2番 ほか
ヴァインベルク/チェロ・ソナタ集(ヤブロンスキー)
ヴァインベルク/無伴奏チェロのための24の前奏曲
ヴァインベルク/無伴奏チェロのための24の前奏曲(ギドン・クレーメルによるヴァイオリン編曲版)
ヴァインベルク/室内楽作品集(ギドン・クレーメルほか)
ヴァインベルク/無伴奏ヴァイオリン・ソナタ全集
ヴァインベルク/木管楽器のための室内楽集
ヴァインベルク/レクイエム 作品96
ヴァインベルク/歌曲集・第1集

「音楽の感想小屋」へ

「更新履歴」へ

「整理戸棚 (索引)」へ

HOMEへ