シュメルツァー/ヴァイオリン・ソナタ集
(エレーヌ・シュミット:ヴァイオリン ほか)



Amazon.co.jp : Schmelzer: Sonatae a Violino Solo

HMV : シュメルツァー/ヴァイオリン曲集 icon


天使のヴァイオリン


ガラッ八:親分こんにちは〜。 おお、ふくよかなヴァイオリンの音色が聴こえるでやんす。

 
 

親分:いいだろう、これ。 アルファ(alpha)という、フランスの古楽レーベルのCDだ。
  このレーベル、以前から気になっていたんだが、強気の価格設定もあって、なんとなく手が出なくてなあ。
  今回、ちょっと思い切って買ってみたぜ。

八:フランスのレーベルですか。 オシャレでセンスのいいジャケットでやんすね。

親:ケースというか紙ジャケットの作りも上品かつ丁寧で、値段が少々高いのもうなずける。
  naive といい、alpha といい、さすがにフランスは一味違うなあ。

八:で、この作曲家は? ・・・シュメルツァー? 聞いたことないですねえ。

親:
ヨハン・ハインリヒ・シュメルツァー(1620〜1680)。
  「オーストリア・ヴァイオリン音楽の父」とも呼ばれ、オーストリア人で初めてウィーンの宮廷楽長になった人物だ。

八:え? でも、ウィーンってオーストリアでしょ?

親:ウィーン宮廷では、楽長はずっとイタリア人だったんだ。
  音楽の本場はやっぱりイタリア、ヨーロッパ音楽界の「イタリア信奉」は根強いんだよ。
  モーツァルトのころもウィーン宮廷楽長はイタリア人のサリエリだったしな。

八:へー、音楽の都、ウィーンでねえ。

親:当時、楽長にはイタリア人を据えるのが一種のステイタス。
  日本でも、フランス人シェフがいるフランス料理店のほうが、格が高いイメージあるよな。

八:あっしがよく行く駅前の「陳珍軒」の大将も中国人です。
  あそこも格が高いわけですかー、どうりで美味いわ。

親:とにかくこのシュメルツァー、20代からウィーン宮廷に勤め、1679年に念願かなって楽長に就任、
  ところが翌1680年、ペストでコロッと死んでしまった。

八:うわー、気の毒に・・・。

親:まあ、死ぬ前に楽長になれて本望だったかもな。
  このCDは、代表作であるソナタ集「Unarum Fidium」からの2曲や、
  世界初録音の未出版曲もまじえて、シュメルツァーのヴァイオリン音楽をいいとこ取りで堪能させてくれる。

八:音の流れがきれいでやんす〜。 歌うように、物語るように・・・350年も昔に、こんな音楽があったんでやんすねぇ。

親:変則調弦(スコルダトゥーラ)も駆使されているが、弟子筋のビーバーよりも、叙情的で優しい感じだな。
  自由に飛翔してゆくイマジネーションが素晴らしい。
  柔らかくて深みのある音で演奏してくれるのはバロック・ヴァイオリン界のホープ、エレーヌ・シュミット

八:暖かく広がりのある、いい音ですね、気持ちよく安らげるでやんす。
  そうだ、胎教なんかにもよさそうですねえ。

親:オッサンふたりで胎教の話をしても仕方がねえだろう。

八:だって、親分のそのオナカ見たら、つい連想してしまいやして。

親:ほっといてくれ! 

 シャコンヌ イ長調
 

(07.11.19.)

関連記事

シュメルツァー/ソナタ集 "Unarum Fidium"

マッテイス/ヴァイオリンのためのエア集(エレーヌ・シュミット)


「音楽の感想小屋」へ

「整理戸棚(索引)」へ

「更新履歴」へ

HOMEへ