フランク&ピエルネ/ピアノ五重奏曲
(海老彰子:ピアノ パリジ四重奏団)




Amazon.co.jp : Franck&Pierne/Quintettes Pour Piano et Cordes




みなさんこんにちは、おなじみ「クラヲタのためのワイドショー講座」の時間です。
さて早速ですが、1880年パリで行われた、
セザール・フランク(1822〜1890)のピアノ五重奏曲の初演で、
なにか事件があったようです。

 フランク:ピアノ五重奏曲
 

現場の天出臼レポーターと電話がつながっています。
天出臼さーん。

「きょほほほほほほ、世紀の天才・天出臼で〜す。 お尻なめてるかーい!
 面白いことになってるよー、フランクのピアノ五重奏曲
 いや、曲はよかったんだけどね、拍手も多かったんだけどね、
 演奏が終わって、作曲者フランクが ピアノ担当のサン=サーンス(1835〜1921)に握手の手を差し伸べたら、
 なんとそっぽを向かれちゃったんだよ、きょほほほ」

おやおや

「曲はサン=サーンスに献呈されてるのにねー・・・
 あ、献辞の書かれた楽譜をピアノの上に置いたまま、帰っちゃったよサン=サーンス」

いったい何があったのでしょう?

「これはねー、オーギュスタ・オルメス(1847〜1903)という女性が原因なんだよねー。
 富豪の令嬢で、早くから音楽の才能を示していたオーギュスタは、
 自宅のサロンに音楽家を集めて自作を披露、美貌もあいまって、一躍人気者に。
 12歳年上のサン=サーンスは、彼女にすっかりまいってしまい、プロポーズまでしたんだよ。
 断られたけどね、きょほほほほほ。」

あちゃあ。

「1876年からオーギュスタセザール・フランクに作曲を師事。
 謹厳実直、真面目を絵に描いたようなフランクだけど、彼女の魅力には抵抗できず、
 妻子ある身でありながら、のぼせ上がってしまったんだよねー、きょほほほほ。
 ボクみたいに普段からテキトーに遊んでいればよかったのにね」

あわわわわわ、コンスタンツェさんが聞いてるかもしれませんよっ!。

オーギュスタに恋焦がれながら、思いを込めて書いたのが、このピアノ五重奏曲
 重厚でありながら叙情的、悲劇的でありながら華麗、 なかなかいい曲なんだよ、ボクには負けるけど、きょほほほほ。
 でもそんな曲を献呈されても、サン=サーンスとしては面白くないよね、
 実質的には、かつて自分を振った女・オーギュスタに捧げられた曲なんだから」

そりゃそうですよね。

「初演前に自宅で演奏したときにはフランクの奥さんも大激怒、『この曲大嫌い!』と叫んだんだってさー」

しゅ、修羅場だ・・・。

「でも、曲自体はホント、なかなか良かったよ。 聴けば?

ところで、オーギュスタのほうは、フランクのことどう思ってたんでしょうね。

「彼女、親しい友人に言っていたそうだよ
 『調教師はいつも動物の眼をまっすぐに見つめるでしょう?
 私もそう。 そうすれば、絶対自制心を失うことはないのよ』
 
どーやら、男という動物を意のままにあやつる調教師だったようだねえ」

ま、魔性の女・・・。

 (腰のくびれが・・・健康に悪そう)

「じつは彼女、1870年ごろからカチュール・マンデスという詩人と愛人関係にあったらしいんだよねー。
 マンデスのほうは結婚していたんだけど、なんと彼との間に4人の子供まで産んでしまう」

はあ・・・、スゴイですね。

「一方で、リストワーグナーにも才能を認められ、かわいがられたということだよ。
 作曲家としても、カンタータ「勝利のオード」(1889)「平和の賛歌」(1890)などが大成功。
 今では忘れられているけど、19世紀末パリ音楽界の花形だったんだ」

へえ、只モノじゃないんですね・・・。

「フランクの葬儀でも、オーギュスタの曲が演奏されたそうだよ」

フランクの奥さん、激怒しなかったんでしょうか・・・心配です。
ところで、もう1曲、ガブリエル・ピエルネ(1863〜1937)のピアノ五重奏曲(1917)もとりあげようかなー、と思うんですが。

ピエルネ? ああ、フランクの弟子ね。
 ピアノ五重奏曲? 悪くない曲だよ、聴けば? じゃあね」

そ、それだけですか?
フランクに幻想味を加えたような、とてもいい曲だと思うんですが・・・。
ああっ、もう放送時間がっ、それでは皆様、また来週〜。

(P.S.ピエルネもホントにいい曲です!)

 ピエルネ/ピアノ五重奏曲・第1楽章
 

(08.10.12.)


その他の「セザール・フランク」の記事
フランク/交響的変奏曲 ほか(NAXOS)
フランク/室内楽作品全集

フランク/交響詩「贖罪」

セザール・フランク


「音楽の感想小屋」へ

「整理戸棚」へ

「更新履歴」へ

HOMEへ