ジョニー・ソマーズ/Look Out ! It's Joanie Sommers
(1962〜63録音)
Amazon.co.jp : Look Out It's Joanie Sommers
HMV : Look Out ! I'ts Joanie Sommers
Tower@jp : Look Out It's Joanie Sommers
ガラッ八:やっと秋らしくなって来やしたねえ親分。
親分:今年の夏は本当に暑かったな。
八:まったくです〜、脳みそがトロけちゃうかと思いましたよ。
親:お前の脳はとっくにトロけてバターになってるじゃねえか。
八:「ちびくろさんぼ」のトラですかい!
親:まあそれはそれとして、ようやく秋だ。 秋の夜長には、ジャズ・ヴォーカルがよく似合う。
たとえばこの、ジョニー・ソマーズなんかどうだ。
八:ジョニーって名前のわりに、可愛い声してますねえ。 顔も女の子みたいでやんす。
親:女だよっ! "Johnny"じゃなくて"Joanie"だから、そこんとこ、よろしく。
それにしてもこの声、いいと思わねえか。 ちょっと鼻にかかったのびやかなハスキー・ヴォイス、
「シュガー・ヴォイス」と呼ばれたらしいぞ。
Daddy
八:たしかに甘い声でやんす。 「キュート」って死語をつい口走ってしまいそうになりやすね。
親:死語かなあ「キュート」?
これは1962〜63年にかけて、Navy Swingsという15分ラジオ番組のために録音された曲を集めたアルバム。
バックは Shelly Manne’s Quintet と Bobby Troup Sextet という豪華さだが、
わずか21歳のジョニー・ソマーズ、臆することなく互角に渡り合っている。
八:20曲と、たくさん収録されてますが、どの曲も2分そこそこ、短いでやんすね。番組の収録時間の関係でしょうかね。
親:でもかえって、次々に目先というか耳先が変わって退屈しねえな。
八:小さな宝石がたくさん詰まった箱みたいで楽しいでやんすね。
親:顔に似合わねえ洒落たことを言いやがって。
ジョニー・ソマーズなら、"Softly, The Brazilian Sound"(1964)というボサノヴァ・アルバムも名盤だが、
はじけるような若さが魅力的なこのアルバムも、決して負けていないと思うぞ。
八:はじけるような若さ・・・親分には縁がなくなって久しいフレーズでやんすね。
親:なあに、そのかわりに渋い大人の男としての魅力が・・・。
八:全然ありませんってば(断言)。
Look Out!
(07.9.27.)
その他のジョニー・ソマーズの記事
ソマーズ(ジョニー)/Softly, The Brazilian Sound
ソマーズ(ジョニー)/Positively The Most
ソマーズ(ジョニー)/For Those Who Think Young