ブクステフーデ/カンタータ「われらがイエスの四肢」
コープマン指揮 アムステルダム・バロック・オーケストラ

(エラート WPCS-11120, 国内盤)

 



Amazon.co.jp : ブクステフーデ:カンタータ「我らがイエスの四肢」

Amazon.co.jp : Buxtehude: Membra Jesu Nostri



珍しい曲が1000円の廉価盤として出たので買ってみました。
ディートリヒ・ブクステフーデ(1637〜1707)は、バッハとのからみで名前は有名な人ですね。

1705年、20歳の若きヨハン・セバスティアン・バッハは、
リューベックのマリア教会のオルガニスト、巨匠ブクステフーデの音楽を聴くために、
4週間の休暇をとって当時勤務していたアルンシュタットからリューベックにおもむきます。
ブクステフーデの音楽は若きバッハに強烈な印象を与え、
バッハは無断で休暇を延長、戻ってきたのは4ヵ月後だったという有名な話です。
なお、バッハは老ブクステフーデに見込まれ、自分の後任にならないかと持ちかけられたとか。
リューベックのオルガニストといえば非常に栄誉ある仕事、バッハの心は動きましたが
条件として当時30歳だったブクステフーデの娘との結婚があったので、丁重にお断りしたのだとか。
バッハはすでに、のちに妻となるマリア・バルバラとラヴラヴだったようですしね。

さて、このカンタータ「われらがイエスの四肢」
室内楽的で透明な響きに魅了されます。
ドイツ・バロックのカンタータといえば、バッハのものしか知らなかったので、
もっと堂々たる華やかな音楽を想像していたのですが。
むしろA.スカルラッティヴィヴァルディのイタリアの室内カンタータのノリに近いです。

内容は、イエス・キリストの「足について」「膝について」「手について」「わき腹について」「胸について」
「心について」「顔について」述べた7編のラテン語の詩に作曲した、7〜10分の小カンタータをまとめたもの。
なかなかユニークですが、フェティッシュなところはとくにありません。 ごくごく真面目な曲です。

 我らがイエスの四肢 より(このCDの演奏ではありません)
 

声楽が嫌いでなくて、静かな曲がお好きなかたにはおすすめです。
お寝み前に聴くと落ち着きます。

(01.11.3.記) 


「音楽の感想小屋」へ

「整理戸棚」へ

「更新履歴」へ

HOMEへ